このページでは、U-NEXTの動画をスマホへ保存するメリット、ダウンロード方法を画像つきで解説、注意点しておきたい設定方法を紹介しています。
Wifi環境で動画をダウンロードして、後からオフラインで再生することで、たった映画5本分でも通信量を毎月5GBも節約できます。
むしろスマホではダウンロード機能が必須。せっかくのダウンロード機能ですから積極的に使っていきましょう!(速度制限になる前に試してください。)
※上記のリンク先はU-NEXTの公式サイトです。31日間の無料お試し期間あるので実際にダウンロード機能も試せます。(いつでもキャンセルOK)
ダウンロード前にチェックしたい設定2つ
さっそくダウンロードをはじめる前に下記の2点の設定を確認しておきましょう。
- 画質(高画質または標準)
- 保存先(本体またはSDカード)
画質は『標準』がおすすめです。その理由は、容量を少なくできることと、ダウンロード時間を短くできるから。また、SDカードが挿入できる端末の場合はSDカードを選びましょう。本体に大きな容量の動画を保存すると、動作が重くなる原因になるからです。
画質(高画質または標準)の設定方法
まず設定画面を開くために、U-NEXTのアプリを起動してトップ画面へいきます。そこで左上のメニューを開きます。
次にメニューの中の『設定・サポート』を開きます。
次に、設定・サポートメニュー内の『画質設定』を開きます。
画質設定の中には『通常再生(モバイル回線時)』『通常再生(Wi-Fi回線時)』『ダウンロード』があります。今回は『ダウンロード』を選びましょう。
画面を開くと下図のようにダウンロード画質を変更できます。スマホやタブレットを利用するときはダウンロード時間を短くできる『標準』を選べばOKです。
※スマホでは画質に大きな差を感じませんが、タブレットの大きな画面で画質が気になる人は高画質でもOKです!ただし、容量やダウンロード時間には要注意です。
保存先(本体またはSDカード)の設定方法
次にダウンロードの保存先の設定は『設定・サポート』画面の中の『ダウンロード設定』でおこないます。
ダウンロード設定の画面を開くと『内部ストレージ』『SDカード』の2つから保存先を選択できます。空き容量が表示されるので多い方を選びましょう。
なお、本体の内部ストレージの空き容量が少なくなると、スマホの動作が遅くなる原因になるため、なるべくSDカードへ保存するほうがおすすめです。(アンドロイドの場合)
U-NEXTの動画をダウンロードして視聴する方法を画像つきで解説!(iPhone、アンドロイド)
U-NEXTの動画のダウンロード方法とオフライン再生の方法を詳しく解説していますので、スマホのデータ通信量が気になる方は一度チェックしておきましょう。
なお手順の解説には、アンドロイドのスマートフォン(Xperia XZ)を使っていますがiPhone(iOS)のアプリでも同様の手順でOKです。またタブレットやiPadでも同じですよ!
ダウンロードしてオフライン再生するまでの3ステップ
- 様々なコンテンツの中からダウンロードしたい作品を選ぶ
- 見たい作品をタップして下にスクロールしてダウンロードボタンを押す
- U-NEXTのメニュー画面の「ダウンロード済み」から再生する
ダウンロード方法を画像つきで解説(映画の場合)
1.ダウンロードしたい作品を選ぶ
今回はパシフィック・リムを選びました。見放題で見れる映画で131分の動画でした。下図のように動画の紹介ページにいきます。
2.下にスクロールでダウンロードボタンを押す
動画のページトップから少し下に画面をスクロールすると『ダウンロードボタン』があるのでタップしましょう。
パシフィック・リムでは字幕ありと吹き替えの2種類が選べました。
あとはダウンロードを待てばOKです。
Wifi環境では2時間の映画1本が10分ほどでダウンロードできます。また、ダウンロード中は他の操作をしていても大丈夫です。
3.ダウンロード済みから再生する
ダウンロードが完了したら、U-NEXTアプリのメニュー画面を開いて『ダウンロード済み』をタップします。
すると、ダウンロードされた動画が一覧になって表示されているので、見たい動画を再生しましょう。
まだダウンロードが完了していない場合は、下図のような画面になります。
ダウンロード方法(ドラマ・アニメの場合)
基本的なダウンロード方法は、映画の場合と同じです。しかし、少し違う点があるので紹介します。
まずダウンロード視聴したいドラマ、アニメなどのページにいきます。
次に少し下にスライドすると『エピソードを選択』という項目が表示されるのでタップします。
ここでは進撃の巨人Season3の一覧が表示されました。次に右上のダウンロードマークをタップします。
ダウンロードマークは下図のボタンです!
最後に、下図のような画面が表示されるのでダウンロードした話数をタップしていけばOKです。
ダウンロードの5つの注意点
U-NEXTの動画をダウンロードして視聴する際に、押さえておきたい注意ポイントがいくつかあります。一度目を通しておきましょう。
一部の動画はダウンロードできない
U-NEXTの動画は全てダウンロード可能ではなく、一部ダウンロードできない作品があります。作品詳細ページのダウンロードアイコンのない動画はスマホやタブレットで保存できないので、ストリーミング再生するしかないのです。
▼この表示があればOK▼
保存期間が48時間と決められている
U-NEXTの動画のダウンロードは、保存期間が48時間と決められています。(作品によって異なります。)そのため、ダウンロード済みなのに再生できない!といった場合はインターネットに接続した状態で期限を更新する必要があります。
ここで問題となるのは海外旅行ですね!
行きの飛行機ではダウンロードした動画を楽しめますが、海外からはU-NEXTに繋がらないため旅行中や帰りの飛行機の暇つぶしにはU-NEXTで動画を見ることが難しいです。
ログアウトするとダウンロードした動画が消える
U-NEXTでは一度ログアウトすると、ダウンロードした動画が削除される仕様になっています。そのため、ログアウトしないようにしましょう。(あえて自分でログアウトするなど、何もしなければ問題ありません!)
なお、ログアウトするときには下図のようにポップアップで『ログアウトすると、ダウンロード済みの作品は削除されます。』という表示が出ます。
1契約で1台までしかオフライン再生ができない
2018年8月時点で問題なく複数の端末でオフライン再生できました。(U-NEXTは4台まで同時視聴OKですもんね!)
同時にオフライン再生が可能な機器は1つだけですので、「パソコンで動画をダウンロードしておく」⇒「別の家族がスマホで違う作品をダウンロードした」⇒「前にダウンロードした動画は消える」といったトラブルが起こります。
▼iPhoneとアンドロイド同時▼
▼再生できました!▼
※再生したアニメのタイトルは別です。
Uマークの作品はポイントやコインを消費する
U-NEXTでUマークが付いている作品をダウンロードする場合、ポイントやコインを消費する形となります。
関連記事:U-NEXTのポイントの使い方!実質790円ってホント?って人へ
iPhoneの場合『Uマーク』ある作品がUコインを消費します。
アンドロイドの場合『Pマーク』ある作品がポイントを消費します。
U-NEXTの通信量(容量)の目安は映画1本で1GB!
U-NEXTをスマホで見ると通信量がどのくらいなのか目安をまとめました。
ダウンロード再生:オフラインの通信量(容量)の目安
標準 | 1GBあたり2時間 |
---|---|
高画質 | 1GBあたり0.5時間 |
標準画質でダウンロードする場合、通信量の目安は映画1本(2時間)で1GBでした。
通常再生:ストリーミングの通信量(容量)の目安
自動 | 通信環境に応じて画質を変更 |
---|---|
高画質 | 1GBあたり0.5時間 |
低画質 | 1GBあたり4.5時間 |
再低画質 | 1GBあたり12時間 |
自動を選択した場合は、地域やネットワーク状況に合わせて臨機応変にスムーズに視聴できますね。
高画質でU-NEXTの動画を視聴すると1時間で2.0GBのデータ通信量が発生します。そのため、モバイル回線ではすぐに1~7GBなどのデータ量の上限に達してスマホが高速通信から低速通信に切り替わってしまいますので気を付けないといけません。
しかし、低画質や最低画質で視聴すればデータ通信量は少なくなりますので、3日間や1ヵ月間の上限を気にせずにU-NEXTを楽しむことができます。
通信量の節約に!U-NEXTの動画をダウンロードするメリット
U-NEXTでは、ダウンロード機能が用意されています。通常の視聴とダウンロードした動画の視聴の違いを見ていきましょう。
通常視聴 | スマホのデータを消費しながらU-NEXTの動画を視聴する |
---|---|
ダウンロード視聴 | Wifiに繋いだ状態でスマホやタブレットに保存しておいて、後から好きな場所で動画をオフラインで視聴する |
通常の視聴ではなく、U-NEXTの動画をダウンロードするメリットを幾つか挙げてみました。
- 自宅のWi-Fi環境であらかじめ動画をダウンロードしておけば、スマホのデータ通信量を節約できる
- 自宅だけではなく、外出先の好きな場所でU-NEXTの動画を楽しむことができる
- 圏外の環境でも快適に視聴可能で、通信状態を気にすることなく楽しめる
スマホでU-NEXTやYouTubeの動画を視聴し、あっという間に1ヵ月の上限に達して通信速度制限になった経験はありませんか?しかし、U-NEXTのダウンロード機能を使えば通信量の節約に繋がりますので、通信制限を気にせずに済みます。
更に、圏外や通信環境の安定しない場所でも、動画がプツプツと途切れることなく快適に視聴できるのもダウンロードのメリットですよ。
関連記事:ドラマをダウンロードしてオフライン再生をするメリットとおすすめのサービス
U-NEXTのダウンロードのQ&A
ダウンロードした動画はDVDに保存できる?
できません。
U-NEXTのダウンロード機能は『レンタル』であり、DVDに焼いたり、mp4に変換したりしてずっと端末に保存しておくことは出来ません。また、ダウンロード後に48時間で視聴できなくなるなどの制限もあります。
U-NEXTでダウンロードした動画は機内モードで見れる?
見れます。
海外旅行前にスマホやタブレットに動画を保存しておいて、飛行機の中で機内モードなどオフラインで再生することが可能です。
ただし、海外ではU-NEXTを視聴できず(ダウンロードも出来ない)、ダウンロードした動画は48時間で見れなくなるため、帰りの飛行機での利用は難しい場合があります。
ダウンロードした動画の再生でエラーになる
期限が切れているかも。
エラーになる場合、動画再生の期限切れになっていないかチェックしてみてください。U-NEXTのダウンロードでは48時間などの視聴期限がありますので、期限切れの場合は、再度インターネットに繋いで更新する必要があります。
ダウンロードは違法なの?
合法です。
詳しく知りたい人は下記の記事をチェックしてください。
関連記事:アニメのダウンロードは違法?って当たり前です。。。解決策はコチラ
まとめ
以上のように、データ通信量を節約したり圏外の環境でオフライン再生したりといった時に、U-NEXTのダウンロードが役立ちます。
「マイページにログインする」⇒「ダウンロードしたい作品を選ぶ」⇒「ダウンロードが完了するまで待つ」とやり方は決して難しくありません。
簡単な操作で通信量を節約できるので、U-NEXTのダウンロード機能を上手く使って動画の視聴を楽しんでみてください。